[CLWBのタイトルページへ] [ホームページへ]


コメントリンクWebボード

メッセージの入力フォーム


Comment to Message 62


[62]きんちょ (ak@chuwol.com) 2000/07/06 Thu 23:08:40 会話のレベル
 ひさびさの更新。

 じつは、3月にプサンに うつってから、授業が うまくいかないことの連続
で、とても 発表することなど できなかった。

 ま、自分自身、正直にいうと てをぬいていた部分もあったのだけど、束草では
初級から自分が担当して おしえていったのに対して、中級クラスを専門に
まかされたのは いいけれど、学習者のレベルが 全然つかめなかったのだ。

 おそろしいことに、日本語をはじめて6か月くらいで、日本語能力試験の2級に
合格したなんてひとがきて、はなしてみると、基礎的な質問にも満足に こたえ
られなかったりする。かといって、初級は韓国人の講師たちが おしえているの
で、あまり くちは だせない。そんなことで、本当は 基礎から やりなおし
たかったのだけれども、そうすると内部で衝突したり 本人のプライドをきず
つけたりしないかと心配で、有効なてが うてなかったのだ。

 7月になって、わたしのほうも大学院が なつやすみになった。そこで、
おもいきって教材をとりかえることにした。いままで中級のフリートーキングの
本をつかっていたけれども、このひとたちは、よみかきだけ中級でも、会話は
初級レベルだから、ここに きているのだ。
 そこで、おもいきって タスク中心の初級教科書を採用することで、本当の
中級のひとには でていってもらう(と、いうまでもなく、教科書をみせたら、
いなくなってくれた)ことにして、なつやすみで あらためて はいってくる
受講生には、初級のパターンブラクティスやダイアローグをきびしく つめこむ
ことにした。

 教科書は『SITUATIONAL FUNCTIONAL JAPANESE』を編集しなおして つかって
いる。その概要については、これから、すこしずつ かいていきたい。


Before FORM input, you can quote title and/or message shown above.
Quote following part: Title and Message Message Title

入力フォーム


メッセージをお書き下さい。”送る”ボタンを押すと送付されます。

お名前(漢字可)

貴方のホームページのURL(半角:ある場合のみ)

メールアドレス(半角:ある場合のみ)

タイトル(メッセージの題名)(漢字可)

メッセージ(漢字可)



[CLWBのタイトルページへ] [ホームページへ戻る]


初期設置日:1998年2月15日/最終変更日:1998年2月15日